2019年7月の注目論文(Vol. 2)
前田嘉信(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 血液・腫瘍・呼吸器内科学 教授)
2019.07.25
血液専門医である「Hematopaseo」のアドバイザリーボードメンバーが、血液領域の最新論文から注目すべきものをピックアップ。2019年7月分(Vol. 2)は、前田嘉信氏が担当します。
Blood. 134(2):211-215
Chen YB, Elias N, Heher E, McCune JS, Collier K, Li S, Del Rio C, El-Jawahri A, Williams W, Tolkoff-Rubin N, Fishman JA, McAfee S, Dey BR, DeFilipp Z, O'Donnell PV, Cosimi AB, Sachs D, Kawai T, Spitzer TR
ここに注目!
以前からMassachusetts General Hospitalでは、末期腎不全の血液悪性疾患患者に対し、同一ドナーからの腎移植と造血幹細胞移植の同時実施が試みられてきた。今回、day3、4にシクロホスファミド(PTCY)を用いるPTCYハプロ移植が6名の患者に実施された。具体的には、透析を併用し、前治療(フルダラビン、エンドキサン、TBI 2Gy)を実施。day0に通常の腎移植を実施し、直後に造血幹細胞を輸注する。ハプロ移植後の免疫抑制療法はday3、4にシクロホスファミドとFK/MMFで、day100を目安に減量・中止された。6名中5名は多発性骨髄腫で、1名はNHL、4名は自家移植歴があった。1名がフルダラビンの神経毒性で死亡したため、フルダラビンの減量と透析の強化によりその後に神経毒性はみられていない。急性GVHD gradeⅡ-Ⅳは認められず、全員生着した。1名が再発したが、残り4名は腎機能正常で再発なく生存している。同種造血幹細胞移植と同一ドナーからの腎移植は、長期的に免疫抑制薬が不要となる点においても意義がある。