2024年2月の注目論文(Vol. 1)
柴山浩彦(国立病院機構 大阪医療センター 血液内科科長/輸血療法部長)
2024.02.08
血液専門医である「Hematopaseo」のアドバイザリーボードメンバーが、血液領域の最新論文から注目すべきものをピックアップ。2024年2月分(Vol. 1)は、柴山浩彦氏が担当します。
Daratumumab, Bortezomib, Lenalidomide, and Dexamethasone for Multiple Myeloma
N Engl J Med. 2023 Dec 12. doi: 10.1056/NEJMoa2312054. Online ahead of print.
Sonneveld P, Dimopoulos MA, Boccadoro M, Quach H, Ho PJ, Beksac M, Hulin C, Antonioli E, Leleu X, Mangiacavalli S, Perrot A, Cavo M, Belotti A, Broijl A, Gay F, Mina R, Nijhof IS, van de Donk NWCJ, Katodritou E, Schjesvold F, Sureda Balari A, Rosiñol L, Delforge M, Roeloffzen W, Silzle T, Vangsted A, Einsele H, Spencer A, Hajek R, Jurczyszyn A, Lonergan S, Ahmadi T, Liu Y, Wang J, Vieyra D, van Brummelen EMJ, Vanquickelberghe V, Sitthi-Amorn A, de Boer CJ, Carson R, Rodriguez-Otero P, Bladé J, Moreau P; PERSEUS Trial Investigators.
ここに注目!
移植適応のある初発MM患者に対し、自家移植前の寛解導入療法と移植後の地固め療法として、皮下注射製剤のダラツムマブ(D)、ボルテゾミブ(V)、レナリドミド(R)、デキサメタゾン(d)の4剤併用治療(D-VRd)または、現在の標準治療のVRd療法を行ない、維持療法として、DR療法とR単剤(DR療法は2年後、MRD陰性の場合、R単剤に変更)を行なう治療の前向き比較試験が、EMN(ヨーロッパ骨髄腫ネットワーク)で実施された。主要評価項目は無増悪生存期間(PFS)であった。追跡期間の中央値が47.5カ月で、4年時点のPFSは、D-VRd群が84.3%、VRd群が67.7%であり、ハザード比:0.42で有意にD-VRd群の方が優っていた。重篤な有害事象は57.0%、49.3%であり、D-VRd群にやや多く認められた。以上の結果から、移植適応のある初発MM患者に対し、寛解導入、地固め、維持療法にダラツムマブを加える治療が新たな標準治療となる可能性が示された。